勤続10周年ということで、会社から旅行券を頂き、北海道旅行へ行ってきました。
思えば、北海道へは初めての上陸となります。
■7月11日(火) 支笏湖&小樽スカイマークで中部国際空港から新千歳空港までのフライト。
初めての国内線で、かつ格安チケットでしたが、国際便のエコノミーと比較しても
席と足下にゆとりがあり広かったです。
ただし、スカイマークで早朝便だったので、家を5時前に出発です。
7:15のフライトで9:00に新千歳。
新千歳でレンタカー FITを借り、予定していた支笏湖へ。
大凡45分程度で支笏湖へ到着。
目的は、シーカヤック。
12:30からの予約でしたが、10:20頃に着いてしまったので、支笏湖周辺を散策。
姫ますが有名のようで、「トントン」というお店で昼食。
私は姫ますのお刺身定食。
事前の天気予報では雨が降る予定でしたが、少しぱらついた程度でなんとか降らずに済みました。
日本で9年連続の水質きれい度を誇る支笏湖。

確かにものすごくきれいでした。
嫁さんと子供で一つのカヤックに。
私は一人で一つのカヤックに。
少し湖へ出て、すぐに川へ戻り、川を奥へと進んでいくコースでした。
雨も降らず、暑すぎず、ちょうどよい天気。
1時間30分弱の体験が終わり、小樽へ向かい始めたところで、雨が降ってきました。
小樽までは高速道路で移動しましたが、結構な大雨。
先にホテルへチェックインし、車で小樽へ移動。
小樽と言えばここ。
小樽運河。

中国人ばかりで異様な雰囲気。
特に何もないところで、シンガポールのマーライオンに匹敵するほどのがっかりスポットでした。
せっかくなので、回らないお寿司を食べようとしたのですが、
狙っていった店は予約で満席。平日なのに。
仕方なくプラン変更し、「おたる政寿司 本店」へ。

ものすごく美味しくて感動!
でも、せっかくなのでラーメンも満喫しようと、お土産を見て回った後に、
麻ほろというお店へ。

これで初日が終了。
■7月12日(水) 小樽&青の洞窟&乗馬事前の天気予報では大雨。
しかし、なんと曇り→晴れへ。
朝から青の洞窟クルージングへ。
青の洞窟へ移動中に、イルカの群れに遭遇。

青の洞窟はとても涼しくてきれいでした。



そこから小樽の土産店を散策。
基本、海鮮のお店とガラス店しかない。(ルタオもあるけど)
30分ほど移動して、今度は乗馬へ。
入ったのは、春香ホーストレッキングというところ。
ファミリートレッキングコースで30分。
少し口頭で説明を受けて、いきなり乗馬。
子供は引き馬で、親はそれぞれ自分一人で馬にまたがり着いていく。

とはいえ、馬もわかっているので難しくもなく、なんなく乗ることができました。
何より子供が楽しそうだったのでよかったです。
雨も降られなくてよかった。
お昼ご飯も小樽で済ませてきたので、2泊目のホテルのあるトマムへ移動。
途中、恵庭でエコリン村へ立ち寄り、道東高速道路をひたすら東へ。
対面通行でパーキングエリアにも何もない…
周りの景色も全く変化なく、なかなか眠たくなるような風景。
夕方にはトマムへ着きました。

泊まったのはトマム・ザ・タワー。
チェックイン時にアップグレードしてくれて、なぜかプレミアムスイートルームへ。
37階の36階へ。1フロアに4部屋。
入ってみると、部屋数が多い!
サウナにジャグジーあり。
夜は、グリルキングでご飯を食べ、30分だけミナミナビーチへ。
子供がプールで遊び大満足。
しかし、ここで事件発生!
自分が持ち込んでいたiPhoneをプールサイドに置いておいたら、
スタッフがタオルを片付けようとした際にiPhoneを落下&破損!
画面割れ&本体に傷が…おいおい…


いろいろ話あった結果、領収書を送ってくれれば全額負担しますとのこと。
本当は面倒なので、現金でもらって処理したかったけれど、それはできないんだとか。
おまけに、修理に要する時間はこちらで無償負担とか。
こちらに何も落ち度がないのにこちらばかりが損する形に。
(夜に責任者の方がサイダーとクッキーをもってきれくれましたが…)
その後は、大浴場でお風呂に入り、部屋へ戻りました。
ここの露天風呂が星空がたくさん見えて、ものすごくきれいでした。
■7月13日(木) トマム雲海テラス&旭山動物園前回に雲海が発生したのが7日とのこと。
本当に運に任せるしかないですが、早朝4時に起きて見てみると雲海発生!
36階なので、雲海の上でした!
急いで着替えて雲海テラスへ。
すでに移動のバスもゴンドラも大渋滞でしたが、
エレベータで同じになった方々にゴンドラの優先乗車チケットを分けていただき、
ゴンドラを30分くらいショートカット!(なんと!)
雲海テラスへ到着。


雲海テラスに、平山あやさんがテレビの取材できてました。
雲海としては少し低めのタイプでしたが、本当にたまにしか発生しないので、
実際に目で直接見られただけ良かったです。
予想に反して、テラス付近は暑くて長袖を脱いでしまいました。
6:45頃に雲海は気温上場とともに消滅したそうです。

朝ご飯はビュッフェで食べ、朝から海鮮丼も。

トマムをあとにし、一般道で旭山動物園へ。
北海道は本当に信号が少なく、交通量も少ない。
途中、ファーム冨田でラベンダー園を鑑賞し、旭山動物園へ。
(本当は、青い池も見ていきたかったけれど、思いのほかトマムを出るのが遅くなった…)


旭山動物園も10年くらい前に話題になった時にはすごかったのだろうけど、
今となっては動物を近くで見られるところも増えてきたこともあって、
当時の賑わいもすでになし。(平日だっていうこともあるけど)
おまけにこの日は猛暑日ということで、めちゃくちゃ暑かった!
(名古屋より暑いとか…)
子供は元気でしたが、大人はへとへと。
動物もへとへとで全然動かず。
ペンギンも水に入っておらず、売りの下から見上げてみることもできず。
北極熊も水に入っておらず。
一通り動物を見て、退散。
高速道路で新千歳まで戻り、空港でご飯&お風呂に入り、名古屋へ戻りました。
しかし、ここでも飛行機が45分遅延し、出発が遅れたため、
帰宅したころには日付が変わってしまいました。
(せっかく時間を早めるためにお金を払ったのに意味なし)
名古屋に戻ったら湿度の蒸し暑さで汗が止まらない。
子供もすっかり寝ているので余計に暑い。
結局車まで移動する間に汗でベトベトになり、帰宅後に再度お風呂に入ることになりました。
ともあれ、天気にもめぐまれ計画通りに過ごすことができた北海道旅行でした。
海鮮は美味しかった!